🎬 Elevate your home theater game with flawless 4K and pristine audio extraction!
The Amazon Basics 4K HDMI Audio Extractor Converter delivers high-quality 4K video and versatile audio output options (stereo RCA and SPDIF) in a compact, durable metal housing. Compatible with a wide range of HDMI devices including Apple TV, Fire TV, Blu-ray players, and gaming consoles, it effortlessly extracts audio without compromising video quality, making it an essential upgrade for any modern home entertainment setup.
Brand | Amazonベーシック(Amazon Basics) |
Manufacturer | Amazon |
Product Dimensions | 7.07 x 6.85 x 2.07 cm; 158.76 g |
Item model number | CEHFAE0101 |
Color | Black |
Item dimensions W x H | 7.1 x 6.8 x 2.1 cm |
Hardware Platform | xbox |
Are Batteries Included | No |
Item Weight | 159 g |
K**H
音が出るようになりました。
The media could not be loaded. スピーカー機能が無いモニターを購入してHDMIに直繋ぎでfire tv(古いタイプ)を繋げたら音が出なかったので購入しました。写真のように繋ぐと音が出るようになりました。ただし、音量調整はできないので音量調整ができるスピーカーを繋げるようにしてください。調整のできないイヤホンをつけて聴くと酷い目に遭いますよ。
M**7
必要十分
似たような機能で沢山のメーカーから出品されていますが、よく分からんものを買うよりAmazon印のこちらを買うのがベストかと思います。機能的にも問題なく、ボタン配置など使い勝手も良いです。金属筐体なので耐久性も高そうです。強いて言うなら音声を分離させたい度に本機のボタンを押す必要があることくらいでしょうか。ゲーム機などで使う場合、毎回電源を落とすでしょうから、電源を入れたら都度本機の出力ボタンを押す必要があります。常に手の届くところに本機があれば良いですが、HDMIケーブルってディスプレイの裏など目に付かないところに配線するものだと思うので、そこが面倒に感じました。本機のメイン電源が入っている間は音声分離が常時ONになって入れば更に良いと思いました。
A**R
アナログ音質も画質も良い(フルHD環境)
フルHDのDLPプロジェクタ使用ファイアスティックのBluetooth接続の音声遅延と音質が気になり、こちらを買いました。アナログ出力でミニコンポに繋いでますが遅延はなくなり、音質も想像以上にクリアになり満足です。画質も非常に綺麗でした。最低発注数が2個!?だったので面倒ですがカスタマーに連絡し、1個返品で対応してもらいました。(手数料等はなし)
ま**面
安定性が良くない
途中で切れたりすることがある。またなかなか電源が入らないことがある。だが、画質はきれい。
ジ**ク
完璧ですね
ガレージのプロジェクターで使用しています。問題なく利用できますよ!
ど**ぱ
購入8ヶ月で壊れた
これの前に使っていたHDMI信号分離機で映像ノイズが出るようになった(リセットすれば治るがしばらくするとまた起きる)ので買い替え。ずっと順調に使えていたのだが急に調子がおかしくなり、しかも、それがちょうどプロジェクターを新しい機種に取り替えた時期と重なったので原因特定に時間がかかったが以前のものを保存していたので付け替えたら問題解決=犯人として特定できた。症状は音声信号が出力されなくなるというもの。返品/返金タイミングは逃したのでゴミになっちゃった。やっぱりある程度は値の張るものじゃないと駄目かもね。。。
R**U
サウンドボードの代わりに
これまでPCからプリメインアンプに光ケーブルで直接繋いでいたのですが、光出力のあるサウンドボードが故障したのでUSB出力でDAC経由に変更しました。(マザーボードに光出力が無いタイプなので)ただ、PCで重い作業をしていると音が飛んだりすることがあったので、サウンドボードを買い替える事を考えましたが、その代わりに本製品を試してみることにしました。接続は簡単だったのですが、最初に音を出したときにあまりにチープな音にびっくりしたのですが原因がわかりました。HDMIからの信号の内、映像と音を分離して出力するものだと勘違いしていたのですが、出力する側のHDMIにも音声信号は含まれていて、つまりHDMIとアナログ、光と全ての出力に同時に音が出ていました。チープな音と感じていたのは、HDMIで繋いでいた古いディスプレイのスピーカーからの音が大きかったからで、オーディオ側にも音は出ていたのですが、同時に鳴っていたのでディスプレイの音が邪魔をしていました。私の使っているディスプレイは音の強弱を調整できなかったので音を消すことができなかったので、HDMI-DVI変換コネクタを挟んでディスプレイからの音が出ないようにしたら、オーディオからだけ音が出るようにできました。今のところ、特に支障もなく音が出ており、音質も普通に良いと思います。サウンドボードの時のサンプルレートとビット深さは24bit 192.0kHzで、アンプ側の最大が96.0khzだったのでそれが上限でした。本製品では、ビデオボードはRX-5700ですが、選択できるサンプルレートとビット深さは24bit 48kHzがmaxでした。その点ではビデオボードの方が良いのですが、音の違いがわかるほど耳も良くないのでこれでいいです。サウンドボードは安くても5000円台はしますし、近年あまり需要がないのか選択肢も少なく、Windows11に対応しているかどうか怪しいなど情報もあまり無いので、現時点では本製品を選択して良かったと思います。
み**ぅ
安定感
PS5のHDMI出力から音声を分離するために購入。HDMIとの相性があるが、基本綺麗に抽出できる。ただ、熱とLEDの明るさがかなりあるので、あまり雑に置けない。性能に関しては文句なしで★5。